2018年03月19日

オニオン座公演、観てきました。

18P-W.jpg
先週の土日にやまびこ座プロデュース、東区市民劇団オニオン座第10回公演「とんでる教室」が上演されました。もっと前に宣伝するつもりだったのに〜(汗)終わってしまいました。
今回も歌や演奏を交えての楽しい公演でした。

オニオン座の公演チラシ&ポスターを第1回から作らせていただいていました。
もう10年か〜とあらためて時の流れの速さを感じます。
当初たぶん小学生くらいだった子が、いまや大人の役者さんとしてしっかりと演じているのをみると、成長したな!上手くなったな!ってうれしくなります。きっとこの経験って人生のすごい糧になってるんだろうと思います。裏方の末端として関わっている私も、12月が近づきご連絡をいただくたびに身の引き締まる思いでやっていますが、自分、どんだけ成長してるんだ?!と皆さんの演技を観ていて、ほんとに毎回反省です。
来年はやまびこ座改修工事の時期に当たるようで、どこか場所を変えての公演になるそうですが、楽しみながらのびのびと!そんな公演を楽しみにしています♪
posted by haru at 17:14| Comment(0) | つぶやき

2018年03月03日

今年も...

3月に入って悪天候に見舞われた北海道。
私も連日のしめった重い雪にやられて首や肩にきています。

今日3月3日は父の命日。といっても、お坊さんが来るでも無く、いつもとおなじ。
おひなさまなので桜餅をお供え。姉がお花を持って来てくれたので、ひさしぶりにお仏壇のまわりも少し華やいだ感じになりました^^。

本題は今年も「ペンギンコロニー」開催が決定!
うれしいことに私も参加させていただけることになりました!
………………………………………………………………

「さっぽろペンギンコロニー2018」
日時:2018年5月16日(水)〜29日(火)、10時〜19時(丸井今井札幌本店さまの営業時間に準じます)
会場:丸井今井札幌本店一条館7階 ザ・ステージ#リビング

出展作家(敬称略):
和泉まゆ(イラスト・ブローチ)
上杉高雅(ガラス)
工藤ちえ奈(陶)
クリスノゾミ(真鍮アクセサリー)
こまつか苗(陶)<大阪>
陳野原久恵(陶)
つぐみ製陶所(陶)<埼玉>
Dons(帆布バッグ)
中島知之(陶)
名取千春(イラスト/切り絵)

制作協力
sayahana(布小物)

…………………………………………………………………

今回新たに本州から「こまつか苗」さん、「つぐみ製陶所」さん2組の陶芸作家さまにご参加いただけることになり、会期後半の5月23日〜29日には、こまつか苗さん、陳野原久恵さん、つぐみ製陶所さんによる鳥モチーフ3人展を同時開催予定だそうです。楽しみ〜〜♪

私は今回小さめの切り絵とイラストを新たに制作する予定で、さっそく昨年切れなかったマゼランペンギンを切っています^^。あと課題として残していたコウテイペンギンの親子も切ります!なんだかんだで5月はすぐにやってくる〜(汗)出遅れないよう頑張ります。

そして、針槐の会グループ展は次回2019年7月に開催決定!同じ大通美術館です。
こちらは1年以上あるので、少し大きめの力作、描けるかな?描きたいな〜。

HPもGalleryに鉛筆画のページを作りました。新しいイラストもアップしてあるのでよかったらご覧下さい。

今年は今の所ペンコロの参加のみですが、今後どこかに出没する際は随時お知らせいたします。
まだまだ寒い日が続く予報ですので、どうぞご自愛くださいませ〜。
posted by haru at 17:24| Comment(2) | おしらせ