2025年01月01日

2025年あけましておめでとうございます

nenga2025.png

とうとうHPもほとんど更新することなく一年が過ぎてしまいました。
改めまして、新年あけましておめでとうございます。
昨年は展示にイベント、マルシェと色々と参加させていただき、忙しい一年となりました。
ご来場くださった皆さま、作品をお迎えしてくださった皆さま、ありがとうございました。
今年は念願の東京での展示も決定し、頼もしい仲間たちと共に駆け抜ける一年となりそうで、ワクワク・ドキドキです。
より自分らしい表現方法とはなんなのか、突き詰めながら、作品作りに邁進してゆくのが目標です。
まだまだ進化途中ではありますが、どのように変化していくのかいかないのか、楽しみながら見守って頂けると嬉しいです。
最新情報はInstagram、Xにて随時上げていく予定です。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって良き一年となりますように、共に楽しんで参りましょう!

※画像は手稲神社さまの新春切り絵御朱印のデザインをさせていただいたものを編集したものです。
手稲神社にお参りに行かれる方はぜひ限定の切り絵御朱印をぜひ!!御朱印には手稲山もデザインの一部に入ってます。
posted by haru at 00:42| Comment(0) | つぶやき

2024年01月01日

新年あけましておめでとうございます

2024tatsu.png

 2024年明けましておめでとうございます!

 2023年は参加イベントも増え、マルシェにも参加させていただいて、作家さんやお客様との新たな出会いもあり、楽しくも忙しい一年となりました。関わってくださったすべての皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました!
2024年も、へなちょこな作者と作品たちをどうぞよろしくお願い致します。
 
 今年はもう少し作品制作の環境を整えつつ、制作時間も増やしたい。やりたいことも描きたいものも色々だけど、まずは1月のならペン、2月のねこ展、3月の3人展、そこにむけての制作を順次進めていかなくては。頑張るぞー!
 昨年もほぼHPは放置状態になってしまったので、今年はちゃんとギャラリーとしての役割を果たすべく、作品アップにも努めます。有言実行。。。が、がんばります。

 ちなみに龍の切り絵は12年前の年賀状用に切ったもの。そして、気がつけばHP開設してから22年...まじ?色々と時の流れを感じた年末年始なのでした。
posted by haru at 00:22| Comment(0) | つぶやき

2022年08月25日

7・8月考察:@個展で一番衝撃だったのは…

今年の7〜8月はペンギンコロニーに個展など、イベント集中月でした。

改めまして、ペンギンコロニー、ペンギンコロニーin otaru、個展、ファンポラフェスタにお越しいただいた皆さま、お暑い中、お忙しい中、本当にありがとうございました!また関係者の皆さまにもお世話になりました。ありがとうございました!

さて、この7・8月をちょっとづつ振り返っていこうと思います。

@個展で一番衝撃だったのは…
個展会場に貼っていた略歴に載せたデジタル自画像が大不評だったこと(笑)!

私を知る人で自画像について何かしら言ってくれた人で「似てる!」と言った人は0でした。
「え?似てない!」「なんか雰囲気違う〜」と、まさかの100%全否定!

やはり人間を描かなくなって久しいためか、元々似顔絵は向いていなかったのか、デジタルで描いたからなのか…。

見知らぬお客様で、「あ、なんとなくわかりますよ〜。わかるわかる。」と、見比べながらおっしゃってくださった奥様が一人いらっしゃいましたので、多分メガネとロン毛で判断してくださったものと思われます。

それにしても、似顔絵って特徴と雰囲気を捉えていれば、それなりに似てくると思うんですけど、自分自身、特徴も薄いし、雰囲気って?って自分で描くと意外と難しいんだな、と改めて思った次第です。

結構頑張って描いたつもりで、HPの似顔絵もこれに変えよう♪とか思っていたけど、ボツ決定!!

オチとしては「もっと美人でしょ!」「もっと可愛いよ〜」ってことでしたが(笑)。

あ〜でも、似顔絵描いて似てないって言われるの、しかも自画像似てないって、絵描きとしてどうなんだろう…(汗)
精進精進。

posted by haru at 16:05| つぶやき

2021年01月01日

あけましておめでとうございます。

ushi2021001.jpg

2021年がスタートしましたね!
昨年はコロナ禍の中、取りやめになったイベントもありましたが参加できたイベントもあり、そこでの出会いや経験が今後の活動への活力になった一年でした。今年もできるだけイベント等参加していきたいと思いますので、どうぞよろしくおねがいいたいします。
PCも新しいのを導入し、今までHPに画像がアップできなかったトラブルも解消!これから徐々にアップできなかった作品をアップしていきたいと思います。
ちなみに画像は「ステンシル+ペンで手描き」したものです。(吹き出しと中の文字はPhotoshopで追加)

余談ですが、元旦から石油ファンヒーターがエラーをおこし、早朝から家中のポータブルストーブや電気ストーブをかき集めるという惨事に見舞われました。昼頃になんとか復活してくれたので助かりましたが、波乱の一年の予感?!とりあえず、年女ってどうなんでしょう?関係ないか(笑)。

posted by haru at 16:23| つぶやき

2019年11月29日

さっぽろペンギンコロニー2019終了しました&今年の振り返り

遅くなりましたが、さっぽろペンギンコロニー2019、無事終了いたしました!
お忙しい中足をお運び下さった皆様に感謝申し上げます。楽しんでいただけたなら幸いです♪
作品をご購入頂いた方々にも感謝申し上げます。末永く可愛がっていただければうれしいです^^。
主催様、お手伝い下さった皆様、参加作家様、会場の丸井今井の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願い致します。

今年は2月ニャンコスキー、3月ペンコロ東京、7月グループ展、そして11月ペンコロと展示やイベントに参加する機会が多く忙しくも充実した1年になったなぁ〜と思います。年明けもまた2月、3月と続けて参加予定があるのでDM作成やら作品制作やらに追われる年末年始になりそうです。(今年はレギュラー仕事とアルバイト、イレギュラーのお仕事もあって余計に忙しかった(汗)。でも、合間を縫って沖縄、発掘参加の愛媛と道外へも行ったし、初山別へ2度もキャンプに行って楽しかったし、ニセコにも発掘参加出来たし、ほんとにやりたい放題だったな(笑)。来年の目標はヒスイ拾いに富山へGO!)

猫に関しては2月に立て続けに大ちゃんと福が亡くなり、3月末には茶太郎が倒れるも奇跡的に回復、しかし11月に再発し治療の甲斐なく亡くなり、一年のうちに3匹がいなくなってしまうとは想像もしていませんでした。(しかもニャンコスキー前に大ちゃん、終了まもなく福が、そしてペンコロ中に茶太郎が逝くという...)すっかり静かになってしまった我が家、と言いたい所ですが、ひとりぼっちになったチロ次郎はもともと良く鳴き良くかじるニャンコのため、あまり静かとは言えないいつも通りの日々が送れております。ありがとうチロリン♪

来年参加のイベントについてはまた改めてご報告上げますのでよろしくお願い致します。
ホームページは画像がアップできない件が解決していないのでしばらく更新出来ずですが、スマホページの方は近いうち更新したいと思っております。
これから年末に向けて忙しくなりますが風邪やインフルエンザも流行っておりますので予防につとめて元気で良い年を迎えられるようにしたいですね〜^^
posted by haru at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2019年07月28日

いろいろと。

 なんだかんだ、5月から色々あって、気がつけば7月も終わろうという…^^;

 あらためまして、針槐の会グループ展「有象無象百楽繪vol.6」へお越し頂きました皆様、ありがとうございました!(参加したメンバーの皆さんもお疲れさまでした!)
来年も7月前半の同じ会場で開催予定です。新たな参加メンバーも増えそうな感じもありますので、良かったらまたのぞきに来ていただきたいと思います。

 これからは9月に大阪で開催の「ペンギンアート展」と11月に札幌丸井今井さんで開催予定の「ペンギンコロニー」に参加予定です。しばらくペンギンまみれの制作が続くことになりそうです。

 まったく別の話ですが、仕事関連での宣伝を一つ。
北海道大学総合博物館で開催中の夏期企画展示「K39:考古学からみた北大キャンパスの5,000年」が、9月29日まで開催中です。
 会場はちょっと狭いのですが、普段は展示されていない土器や石器、各地に展示してある遺物や遺構などが一度に見られるとあって、なかなか興味深い展示となっております。
 博物館の入り口入って正面の会場なのですが、一通り見終わったあと、油断して会場を出てしまうとうっかりみのがしてしまう場所に、昨年の発掘現場の地層を剥ぎ取り標本にしたものが展示されています。会場内でその剥ぎ取り作業の様子を写した映像もながされていて、それもじっくりとご覧になってから、実際に剥ぎ取られた地層の標本を見ていただくとより面白いと思います。なのでぜひお時間に余裕を持って、じっくり楽しんでいただければと思います。
 さらにお時間に余裕のある方は、博物館の斜め向かいにある「北海道大学埋蔵文化財調査センター」の展示室もご覧頂ければと思います。こちらでは「アースダイビング2」と称していろいろな発掘現場の地層のつながりを出土遺物とともに展示しています。一見分かりにくいかもしれませんが、謎解きのような面白さもありますのでこちらもじっくりと見ていただければと思います。また、道内での出土例が少ない珍しい「刻書土器」も展示されております。ちなみにどちらも無料で観覧できちゃいます♪
posted by haru at 16:07| つぶやき

2019年02月23日

屋根裏ニャンコスキー商会を終えて

すっかりお礼とご報告が遅くなってしまいましたが、2月7日から12日まで石の蔵ギャラリーはやしさんの2階で開催いたしました「屋根裏ニャンコスキー商会」、キャンドル作家の福井さんとの二人展も無事に終了。
会期中は大寒波にも襲われましたが、沢山の皆様にお立ち寄りいただき、とっても楽しい6日間を過ごさせていただきました。ほんとうにありがとうございました!
ニャンコ市の売り上げも無事募金することができ、改めまして皆様のご協力に感謝致します。
またどこかでニャンコスキーを開催できることを期待して、これからも制作にはげんでまいります!

思い返せば今年は1月から色々とありまして、私が初インフルにかかったと同じくして飼い猫の福ちゃんが腎臓を悪くして毎日注射に通うこととなり、開催直前には大ちゃんが心臓発作で突然亡くなってしまいました。そして会期を終えて数日後、闘病むなしく福ちゃんも天へと旅立って行きました。
残された兄弟猫2匹も急に他の2匹が居なくなってしまったからか、やっぱりしばらく様子が変で、特に茶太郎は福とも仲良しだったせいか、鳴いて探すこともしばしば。ようやく落ち着いてはきましたが、猫たちも人間たちもなんだかやっぱり寂しいのでした。。。

しょげてばかりもいられないので、3月開催のペンコロin東京の準備をなんとかぼちぼち進めております。
猫作家からペンギン作家へシフトチェンジ!制作がんばります♪まずは新作のクリアファイル、作るらねば〜
そして、HPに画像がアップロード出来なくなってしまい(原因不明。たぶんOSが低いから?)まだしばらくペンギン画像のままで過ごすことになりそうです。新作もぜんぜん更新出来なくて困ったもんです。なんとか他の方法でアップ出来るよう探索中。どうしたものか。
posted by haru at 10:50| Comment(0) | つぶやき

2018年09月21日

さっぽろペンギンコロニーin東京

IMG_7686.jpg

さっぽろペンギンコロニーin東京」参加してます!
2018年9月20日(木)〜24日(月祝)
12:00〜19:00(最終日は17:00まで)
自由帳ギャラリー 東京都杉並区高円寺北2丁目18-11(JR高円寺駅から徒歩3分)

すっかりお知らせが遅くなってしまって、もう始まっちゃってます^^;
地震にも負けず札幌をとびだして東京に現れたペンギンコロニー。
雨の中、初日から沢山のお客様にお越し頂き、本当にありがとうございました。

私はイラストと切り絵の原画、ポストカードとクリアファイルを置いていただいております。
クリアファイルのA5は新作です。楽園ペンギンシリーズNo.9星の砂浜のケープペンギンで作りました。原画も展示していただいてます。
あとモノクロ細密画4点は新作。
切り絵は5月の丸井さんでのペンコロでも展示したものたちです。
私は最終日に会場入りする予定ですが、会場スペースの都合上お客様優先ということで会場外から応援ということになりそうです。

明日からの3連休、ぎゅうぎゅうのペンギン達に囲まれに、ぜひ高円寺の自由帳ギャラリーへお越し下さい♪

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg
posted by haru at 23:23| つぶやき

2018年07月03日

「ざ・Tシャツ展2018」開催中!

北海道出身・在住のクリエイターさんの公募により、全170点以上のご応募の中から選ばれた95点を展示販売するイベントで、Tシャツは工房アルティスタスタッフさんが1枚1枚シルクスクリーンの技法で手刷りしているそうです。
今回初めて応募したのですが、デザインが1点採用されました。
白地のTシャツに黒でマゼランペンギンの切り絵のデザインが印刷されております。
実物はまだ見ていないのですが、ネット販売のページからデザインがみられるのです。
自分でプリント位置も指示したのですが、ここでこの大きさで、大丈夫?(汗)いろいろ悩みすぎて結局バーンとこの位置にしちゃったんだけど、今見ると、ね^^;
気になる方はネット販売は7/2〜7/15の期間取り扱っているそうなのでチェックしてみてください。
お時間ある方はぜひ会場へお越し下さい!

(以下、工房アルティスタHPより転載)

■期間 2018年6月29日(金)〜7月12日(木)

■開催場所 オーロラタウンコミュニケーションスペース(オーロラタウン小鳥の広場前)

■営業時間 10:00〜20:00

■価格  ジンギスカンのジンくん・アックマ様Tシャツ2500円(税別)、Tシャツ展作家Tシャツ1,800円(税別)

店頭受注も承っております。店頭にTシャツのサイズが無い場合でも店頭受注でしたらサイズも幅広くございますので是非ご利用ください!(製作期間を数日〜3週間頂いております)

※オンラインでTシャツ販売致します!受付期間は7月2日〜15日。(製作期間を数日〜3週間いただいております)

https://den-no-koubaibu.shop-pro.jp/


posted by haru at 17:43| Comment(0) | つぶやき

2018年03月19日

オニオン座公演、観てきました。

18P-W.jpg
先週の土日にやまびこ座プロデュース、東区市民劇団オニオン座第10回公演「とんでる教室」が上演されました。もっと前に宣伝するつもりだったのに〜(汗)終わってしまいました。
今回も歌や演奏を交えての楽しい公演でした。

オニオン座の公演チラシ&ポスターを第1回から作らせていただいていました。
もう10年か〜とあらためて時の流れの速さを感じます。
当初たぶん小学生くらいだった子が、いまや大人の役者さんとしてしっかりと演じているのをみると、成長したな!上手くなったな!ってうれしくなります。きっとこの経験って人生のすごい糧になってるんだろうと思います。裏方の末端として関わっている私も、12月が近づきご連絡をいただくたびに身の引き締まる思いでやっていますが、自分、どんだけ成長してるんだ?!と皆さんの演技を観ていて、ほんとに毎回反省です。
来年はやまびこ座改修工事の時期に当たるようで、どこか場所を変えての公演になるそうですが、楽しみながらのびのびと!そんな公演を楽しみにしています♪
posted by haru at 17:14| Comment(0) | つぶやき

2018年02月04日

グループ展、無事終了致しました!

mono003_m.jpg

針槐の会グループ展「有象無象百楽繪 vol.5」無事終了致しました。
冬将軍も到来し、会期中は寒くて吹雪く日も多かったのですが、沢山の皆様に足をお運びいただき、ほんとうにありがとうございました。

私はあまり会場入りできなかったのですが、「もふもふに癒される」とおっしゃってくださる方が結構いらっしゃいまして、とてもうれしく、励みになりました。

昨年参加したイベントで「絵は掛けたらおしまいだからね〜。日常使えないし。」とおっしゃるお客様がおりました。たしかに、絵って具体的に役に立つものではないですよね。どうせお金を払うなら、毎日触れて、楽しめるもののほうがいいし、壊れることもあるけれど、また新たな出会いも楽しめる。そうか、そうだよな〜と。

今までそんなことは考えたこともなかったので、そう感じてからは、絵って役立たずなの?そんな役にも立たない物を私は一生懸命創作しているの?と自問自答する日々でもありました。
もちろん、イベントで展示していたイラストを気に入ってご購入いただいた方もいらっしゃいましたので、その方には何かの役に立っていると思っているのですが、ちょっと悲しくなっていたことも事実です。

そもそも、自分が描いているのはイラストなのか?という所に思い至り、イラストは本来ものごとをわかりやすく表現し、伝えるためのものではないのか?果たして自分の描いてる絵はイラストというジャンルにはまるのか?と、そんなことまで考え始めてしまいました。それは以前から思っていたことでもありましたが、このグループ展を終えて、あらためてしっかりと方向性をさだめ、本当に自分が表現したいものを描いていきたいと思ったのでした。

ジャンルがどうこうとか、役に立つとか立たないとか、結局そんなことはどうでもいいことで、それは絵を見た人がどう思うかの問題で、私が悩んだ所でどうしようもないことだという結論に到達(笑)。

そんなわけで、これからも自分が描きたいことを描きたいように描いて行く!そう思わせてくれたグループ展でした。参加してよかったです^^。
posted by haru at 11:15| つぶやき

2018年01月12日

グループ展のご案内

hagaki001.jpg

『有象無象百楽繪vol.5 冬』針槐の会グループ展
日時 2018年1月23日(火)〜1月28日(日)10時〜19時(最終日は〜18時まで)
会場 大通美術館
   札幌市中央区大通西5丁目11 大五ビル一階
   地下鉄大通駅2番出口から北(JR札幌駅方面)に向かって60m、5番出口から西方向に110m

第一回が「冬」から始まり、季節を巡って前回の「秋」で一区切り。
5回目となる今回は、また「冬」の開催となりました。
一区切りついたこともあり、それぞれの活動へとシフトしたり、様々な事情でお休みしたりと今回は参加人数10人といままでのほぼ半数となりました。なので前回より会場も少し小さくなり、こじんまりとしたぶん、よりゆっくりじっくりと作品を楽しんでいただけるのではないかと思います。
人数は減りましたが各人それぞれテイストが違うので、相変わらずの有象無象感をお楽しみいただければと思います。
HP(ブログ上部にリンクあり)にも案内ページを載せましたのでそちらもご覧頂ください。
posted by haru at 23:50| つぶやき

2018年01月01日

2018 あけましておめでとうございます

2018inu.jpg

新年あけましておめでとうございます。

昨年はイベントにもいろいろ参加させていただき、ありがとうございました。出会いに感謝です。
行きたい所にも思い切って出かけることも出来きて、大変なこともあったけれど、結果、あわただしくも充実した、楽しい一年でした。
年末に突然の別れもあったけれど、あらためて命の大切さと生きることの意味を教えてもらった気がします。

今年は1月23日から28日まで、大通美術館にて開催のグループ展に参加します。
そろそろ個展もやりたいところですが、来年に目標を定めて会場探しなど今年は動いて行きたいと思ってます。
友人との二人展は今年できたらなと。

とにもかくにも、作品制作するのみ!ですな^^;

本年もどうぞよろしくお願い致します。
posted by haru at 17:30| つぶやき

2016年12月01日

HP更新&近況?

今日から12月ですね。
久々に、溜まっていたイラストをHPにアップしました。
まだ数点残っているのでまた後日アップする予定です。

今年は冬の訪れが早かったので、さっそくリンゴで酵母を起こしてタミパン&ストーブでパン作りしています。
今年は最初のリンゴ酵母がとても上手くいったため、2度のパン焼きと余った酵母でパン種まで作れました。
今はパン種の半分を使っておやつパンを焼くため1次発酵中。あんこを練り込んで焼く予定。
天然酵母で焼いたパンは少量でも腹持ちが良くて、うっかり食べ過ぎると大変です(笑)。

そして冬と言えばやりたくなるのが「あみもの」。
10月に入ってからお気に入りの毛糸を見つけたので、イギリスゴム編みというものに挑戦し、スヌードを2本編みました。初めての編み方でしたが、なれるとさくさく進むし、一目ゴム編みなのに二目ぐらいのボリューム感が出て良い感じです。今度はもっとふんわりとした毛糸をみつけて編んでみたいな〜。

そして、冬は手芸がしたくなるわたくし。買い貯めていた生地の中に綿起毛の生地があったので、ワンピースを作ってみました。起毛とはいえそんなに厚みが無い生地なので、長めのチュニック風に着られたらと。
昨年作った簡単チュニックの型紙に手持ちのワンピースのサイズを参考に手を加えて、五分袖、ちょい膝下くらいのワンピースができました。あまりセンスが無いので着こなせるかは怪しいですが、そこそこ満足の出来♪

手芸熱も一段落し、これからはチラシのお仕事に向けて色々と準備中。
なにかとせわしない12月ですが、体調を整えつつ、楽しもう〜♪
posted by haru at 16:26| Comment(0) | つぶやき

2016年11月09日

グループ展、無事終了〜

いつもより早い冬の到来にバタバタしているうちに11月になっちゃいました。

先月のグループ展にお越し頂いた皆様、ありがとうございました。
会期中は天気が悪かったり、寒かったりといまいちな天候の中、初めての会場でどうなることかと思っていましたが、来場者数がほぼ毎日100名を越していたということで、ありがたく、うれしく思うばかりです。
次回はまだ未定ですが、やるとすれば同じ場所で再来年の1月かな〜と先日の反省会では話が出ておりました。
あとは参加する人数によってどうなるかなので、後日の話し合いで決定する予定。

そんなわけで来年は個人的な展示をやりたいな〜と。友人とコラボの話も出たので、きっと何か面白いことができそうな気もするし、ぜひやってみたい♪

PCのトラブルもあってへこんでましたが、なんとか復活したし、HPもすこしイラストアップしていこうと思います。
posted by haru at 11:33| Comment(0) | つぶやき

2016年01月01日

2016年、あけましておめでとう!

年賀2016.jpg

2015年もあっという間に終わってしまいました。
2016年はいったいどんな年になるのでしょうか。
昨年に引きつづき、本年もどうぞよろしくおねがいいたします。

個人的には今年は大きな転機の年となりそうです。
今押し寄せている波に乗るか、乗らないか。
乗っても乗らなくても、きっとどちらも、それぞれいいのでしょう。
そんな気がします。
さて、どうなることやら。

今年のテーマは、ずばり!
「自分の好きなように、やりたいことだけやる!」
はて、できるのか?そんなこと!
やるかやらないかは、自分次第です!ってことですかね^^;。
不安をわくわくに変えられれば、どんなことでも前向きに取り組めるようになる、と立ち読みした本に書いてありました。今の自分には良いアドバイスとなった気がします。なるほどね。何事も、捉え方次第でぜんぜん変わっちゃうんだもんなぁ〜。おもしろい^^。

2016年、皆様にって平和で素敵な1年になりますように!



posted by haru at 00:16| Comment(0) | つぶやき

2015年04月05日

じぶんマーケット終了

IMG_0730.JPG
HPで宣伝しそびれてしまいましたが、3日から今日5日まで、札幌ファクトリーにて「じぶんマーケット」が開催されておりまして、私たちは昨日4日のみ、3人で出展させていただきました。
時節柄なのか、場所のせいなのか、ゆったりとした人の流れでしたが仕事関係の方達が多数ご来店くださいました。ありがとうございました^^。

次の仕事まで一区切りついたこともあり、9日からは沖縄へ、友人を訪ねて行く予定。
天気はいまいちのようですが、のんびりリフレッシュしてこようと思います。
南国の絵、描けるかな?

posted by haru at 16:47| Comment(0) | つぶやき

2015年01月26日

2015年、1月のぼやき。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年はほぼHPを放置状態だったので、今年は少し頑張ってアップできるよう、がんばりたいな〜。

年末年始はチラシのお仕事でバタバタとし、ようやく落ち着いたと思ったら、今度は母が帯状疱疹になり、1月はなんだか何も進まず終わりそう^^;。

プリンターの調子がずっと悪かったのでそろそろ修理にだそうかな、と思っていた矢先、職場の方から使っていないプリンターをいただきました。
今日は母を病院に連れて行くのにお休みしたので、時間のあるうちにと思い、所得税の追加申告書を作っていました。そこで頂いたプリンターで印刷だ!と。
しばらく使用していなかったため、少なくなっていたインクを交換し、試しプリントしたところちゃんと印刷されたので、よしよし!と思い、必要なものを印刷しようとしたら、パソコンとの接続エラーですったもんだ(汗)。やっと動いたと思ったら、今度は印刷されなくなっちゃった。そうこうしているうちに他のインクが無くなって、今日の作業はもう終了。インク買いにいかないと〜。

12月のクリコレ、先日売り上げ結果を受け取りました。
今回も沢山の方の手元に渡って行ったようで、ほんとにうれしく思います。
お買い上げ下さった皆様、改めてありがとうございました。
(おかげさまで今回もベスト20に入りました^^。)

今年も6月に第3回目のグループ展があります。
同じ大同ギャラリーさんですが、来年は建物の改修工事のため閉館となるそうで、第4回目はどうなっちゃうんでしょうね。ひとまず、今年の展示は大丈夫なので、がんばって作品制作したいと思います。

今年はほんとに先の見えない1年なんですが、目先のひとつひとつを地道に片付けて行かなくちゃ。
まずは部屋の掃除と、ダイエット!(笑)
posted by haru at 17:36| Comment(0) | つぶやき

2014年05月02日

桜咲く

CIMG4124.JPG

北海道新聞を購読している札幌市内の方は、今朝の朝刊で夜桜の写真の載った記事をご覧になった方も多いはず。
うちの近所の松浦さんの枝垂れ桜です。

毎年楽しみにしているのですが、昨日の段階ではまだ6割かな?と思っていたものの、今朝、ゴミ捨てついでに観に行った所、ほぼ満開!
午後にのぞきに行くと、新聞効果なのか見物人で大層にぎわっておりました。

NHKも取材にくるくらい、そこそこ有名な桜の木です。

夜桜見物も行って来ようかな。
posted by haru at 17:14| Comment(0) | つぶやき

2013年09月28日

ペンギンアート展、終了!

すっかり遅くなってしまいましたが、先日東京で開催されました『ペンギンアート展』、大盛況で無事終了いたしました。

私は会場に行けなかったのですが、関係者、スタッフのみなさま、いろいろとお疲れさまでした。ありがとうございました!
3日間、会場に足を運んで下さったみなさま、ほんとうにありがとうございました!
私のイラストやクリアファイルなどご購入くださった方、お気に召していただき、とってもうれしいです〜^^
感想を寄せてくださった皆様、今後の励みになります!ありがとうございました。

また機会がありましたら、ぜひ参加させていただきたいです。
そして、今度はぜひ会場に行きたいと思います!

がんばるぞー!


そして、HPにもお知らせを載せましたが、11月9日土曜日のアートマート2013に参加します!
なかなか制作が進んでいないんですが、なにか新しいグッズも作れたらいいな〜と思っています。
こちらも、がんばっぺ!
posted by haru at 22:37| Comment(0) | つぶやき