2019年11月29日

さっぽろペンギンコロニー2019終了しました&今年の振り返り

遅くなりましたが、さっぽろペンギンコロニー2019、無事終了いたしました!
お忙しい中足をお運び下さった皆様に感謝申し上げます。楽しんでいただけたなら幸いです♪
作品をご購入頂いた方々にも感謝申し上げます。末永く可愛がっていただければうれしいです^^。
主催様、お手伝い下さった皆様、参加作家様、会場の丸井今井の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願い致します。

今年は2月ニャンコスキー、3月ペンコロ東京、7月グループ展、そして11月ペンコロと展示やイベントに参加する機会が多く忙しくも充実した1年になったなぁ〜と思います。年明けもまた2月、3月と続けて参加予定があるのでDM作成やら作品制作やらに追われる年末年始になりそうです。(今年はレギュラー仕事とアルバイト、イレギュラーのお仕事もあって余計に忙しかった(汗)。でも、合間を縫って沖縄、発掘参加の愛媛と道外へも行ったし、初山別へ2度もキャンプに行って楽しかったし、ニセコにも発掘参加出来たし、ほんとにやりたい放題だったな(笑)。来年の目標はヒスイ拾いに富山へGO!)

猫に関しては2月に立て続けに大ちゃんと福が亡くなり、3月末には茶太郎が倒れるも奇跡的に回復、しかし11月に再発し治療の甲斐なく亡くなり、一年のうちに3匹がいなくなってしまうとは想像もしていませんでした。(しかもニャンコスキー前に大ちゃん、終了まもなく福が、そしてペンコロ中に茶太郎が逝くという...)すっかり静かになってしまった我が家、と言いたい所ですが、ひとりぼっちになったチロ次郎はもともと良く鳴き良くかじるニャンコのため、あまり静かとは言えないいつも通りの日々が送れております。ありがとうチロリン♪

来年参加のイベントについてはまた改めてご報告上げますのでよろしくお願い致します。
ホームページは画像がアップできない件が解決していないのでしばらく更新出来ずですが、スマホページの方は近いうち更新したいと思っております。
これから年末に向けて忙しくなりますが風邪やインフルエンザも流行っておりますので予防につとめて元気で良い年を迎えられるようにしたいですね〜^^
【つぶやきの最新記事】
posted by haru at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2019年11月21日

とうとう一匹。

IMG_0173.jpg
↑最近はコタツ布団がわりに掛けた毛布がお気に入りでした。

ちょうど一週間前、茶太郎が逝ってしまいました。
毎日頑張ってお薬飲んで、元気で過ごしていたのですが、恐れていた血栓が再発してしまい、今回は回復すること無く亡くなってしまいました。
もしかしたら3月にお別れしててもおかしくなかったので、よくぞここまでがんばって、元気な姿をみせてくれたと思います。ほんとうにお疲れ様、ありがとうね〜。
最後に痛くて苦しい思いをさせてしまったことが可哀想でなりませんが、今はきっと先に逝った猫たちと再会し、元気に走り回っていると思います。
今年に入って3匹もいなくなってしまい、茶太郎の兄弟のチロ次郎だけになってしまいました。
残されたもの同士、慰め合いながら過ごしております^^。

posted by haru at 23:56|

2019年07月28日

いろいろと。

 なんだかんだ、5月から色々あって、気がつけば7月も終わろうという…^^;

 あらためまして、針槐の会グループ展「有象無象百楽繪vol.6」へお越し頂きました皆様、ありがとうございました!(参加したメンバーの皆さんもお疲れさまでした!)
来年も7月前半の同じ会場で開催予定です。新たな参加メンバーも増えそうな感じもありますので、良かったらまたのぞきに来ていただきたいと思います。

 これからは9月に大阪で開催の「ペンギンアート展」と11月に札幌丸井今井さんで開催予定の「ペンギンコロニー」に参加予定です。しばらくペンギンまみれの制作が続くことになりそうです。

 まったく別の話ですが、仕事関連での宣伝を一つ。
北海道大学総合博物館で開催中の夏期企画展示「K39:考古学からみた北大キャンパスの5,000年」が、9月29日まで開催中です。
 会場はちょっと狭いのですが、普段は展示されていない土器や石器、各地に展示してある遺物や遺構などが一度に見られるとあって、なかなか興味深い展示となっております。
 博物館の入り口入って正面の会場なのですが、一通り見終わったあと、油断して会場を出てしまうとうっかりみのがしてしまう場所に、昨年の発掘現場の地層を剥ぎ取り標本にしたものが展示されています。会場内でその剥ぎ取り作業の様子を写した映像もながされていて、それもじっくりとご覧になってから、実際に剥ぎ取られた地層の標本を見ていただくとより面白いと思います。なのでぜひお時間に余裕を持って、じっくり楽しんでいただければと思います。
 さらにお時間に余裕のある方は、博物館の斜め向かいにある「北海道大学埋蔵文化財調査センター」の展示室もご覧頂ければと思います。こちらでは「アースダイビング2」と称していろいろな発掘現場の地層のつながりを出土遺物とともに展示しています。一見分かりにくいかもしれませんが、謎解きのような面白さもありますのでこちらもじっくりと見ていただければと思います。また、道内での出土例が少ない珍しい「刻書土器」も展示されております。ちなみにどちらも無料で観覧できちゃいます♪
posted by haru at 16:07| つぶやき

2019年02月23日

屋根裏ニャンコスキー商会を終えて

すっかりお礼とご報告が遅くなってしまいましたが、2月7日から12日まで石の蔵ギャラリーはやしさんの2階で開催いたしました「屋根裏ニャンコスキー商会」、キャンドル作家の福井さんとの二人展も無事に終了。
会期中は大寒波にも襲われましたが、沢山の皆様にお立ち寄りいただき、とっても楽しい6日間を過ごさせていただきました。ほんとうにありがとうございました!
ニャンコ市の売り上げも無事募金することができ、改めまして皆様のご協力に感謝致します。
またどこかでニャンコスキーを開催できることを期待して、これからも制作にはげんでまいります!

思い返せば今年は1月から色々とありまして、私が初インフルにかかったと同じくして飼い猫の福ちゃんが腎臓を悪くして毎日注射に通うこととなり、開催直前には大ちゃんが心臓発作で突然亡くなってしまいました。そして会期を終えて数日後、闘病むなしく福ちゃんも天へと旅立って行きました。
残された兄弟猫2匹も急に他の2匹が居なくなってしまったからか、やっぱりしばらく様子が変で、特に茶太郎は福とも仲良しだったせいか、鳴いて探すこともしばしば。ようやく落ち着いてはきましたが、猫たちも人間たちもなんだかやっぱり寂しいのでした。。。

しょげてばかりもいられないので、3月開催のペンコロin東京の準備をなんとかぼちぼち進めております。
猫作家からペンギン作家へシフトチェンジ!制作がんばります♪まずは新作のクリアファイル、作るらねば〜
そして、HPに画像がアップロード出来なくなってしまい(原因不明。たぶんOSが低いから?)まだしばらくペンギン画像のままで過ごすことになりそうです。新作もぜんぜん更新出来なくて困ったもんです。なんとか他の方法でアップ出来るよう探索中。どうしたものか。
posted by haru at 10:50| Comment(0) | つぶやき

2019年01月01日

2019年展示会のお知らせ

neko2019f.jpg
neko2019b.jpg

あけましておめでとうございます!
昨年に引き続き今年もどうぞよろしく御願いたします。

2019年2月7日〜12日キャンドル作家の福井優子さんと石の蔵ギャラリーはやしさんで二人展をやります!
「屋根裏ニャンコスキー商会」二人のニャンコスキー作家が展示・販売・ワークショップする6日間!
猫をテーマにそれぞれの作品を展示・販売します。キャンドル作りワークショップも開催。バレンタインにちなんだキャンドルを作れます♪
予約/問い合わせhttp://progressivecandle.blog21.fc2.com/

今回、初めての猫メインの展示ということで、とりあえずうちの猫たちをモデルに鉛筆画をメインで。あとは切り絵もぼちぼち。あと一ヶ月どこまでできるか(汗)。とにかく、猫まみれの素敵な展示にするべく頑張ります!
posted by haru at 00:28| おしらせ

2018年10月05日

「さっぽろペンギンコロニー秋まつり ミニ」

IMG_7952.jpg

「さっぽろペンギンコロニー秋まつり ミニ」参加しております!
日時:2018年10月3日(水)〜11月4日(日)
10時〜18時
会場:帽子と雑貨 販売・修理 Dons(北海道札幌市白石区本郷通9丁目北4−23)

東京で初お披露目となりましたA5クリアファイルの新作も販売しております。
同じイラストのポストカードもありますので、ケープペンギン好きの方がいらっしゃいましたらぜひどうぞ♪
posted by haru at 20:43| おしらせ

2018年09月21日

さっぽろペンギンコロニーin東京

IMG_7686.jpg

さっぽろペンギンコロニーin東京」参加してます!
2018年9月20日(木)〜24日(月祝)
12:00〜19:00(最終日は17:00まで)
自由帳ギャラリー 東京都杉並区高円寺北2丁目18-11(JR高円寺駅から徒歩3分)

すっかりお知らせが遅くなってしまって、もう始まっちゃってます^^;
地震にも負けず札幌をとびだして東京に現れたペンギンコロニー。
雨の中、初日から沢山のお客様にお越し頂き、本当にありがとうございました。

私はイラストと切り絵の原画、ポストカードとクリアファイルを置いていただいております。
クリアファイルのA5は新作です。楽園ペンギンシリーズNo.9星の砂浜のケープペンギンで作りました。原画も展示していただいてます。
あとモノクロ細密画4点は新作。
切り絵は5月の丸井さんでのペンコロでも展示したものたちです。
私は最終日に会場入りする予定ですが、会場スペースの都合上お客様優先ということで会場外から応援ということになりそうです。

明日からの3連休、ぎゅうぎゅうのペンギン達に囲まれに、ぜひ高円寺の自由帳ギャラリーへお越し下さい♪

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg
posted by haru at 23:23| つぶやき

2018年07月03日

「ざ・Tシャツ展2018」開催中!

北海道出身・在住のクリエイターさんの公募により、全170点以上のご応募の中から選ばれた95点を展示販売するイベントで、Tシャツは工房アルティスタスタッフさんが1枚1枚シルクスクリーンの技法で手刷りしているそうです。
今回初めて応募したのですが、デザインが1点採用されました。
白地のTシャツに黒でマゼランペンギンの切り絵のデザインが印刷されております。
実物はまだ見ていないのですが、ネット販売のページからデザインがみられるのです。
自分でプリント位置も指示したのですが、ここでこの大きさで、大丈夫?(汗)いろいろ悩みすぎて結局バーンとこの位置にしちゃったんだけど、今見ると、ね^^;
気になる方はネット販売は7/2〜7/15の期間取り扱っているそうなのでチェックしてみてください。
お時間ある方はぜひ会場へお越し下さい!

(以下、工房アルティスタHPより転載)

■期間 2018年6月29日(金)〜7月12日(木)

■開催場所 オーロラタウンコミュニケーションスペース(オーロラタウン小鳥の広場前)

■営業時間 10:00〜20:00

■価格  ジンギスカンのジンくん・アックマ様Tシャツ2500円(税別)、Tシャツ展作家Tシャツ1,800円(税別)

店頭受注も承っております。店頭にTシャツのサイズが無い場合でも店頭受注でしたらサイズも幅広くございますので是非ご利用ください!(製作期間を数日〜3週間頂いております)

※オンラインでTシャツ販売致します!受付期間は7月2日〜15日。(製作期間を数日〜3週間いただいております)

https://den-no-koubaibu.shop-pro.jp/


posted by haru at 17:43| Comment(0) | つぶやき

2018年05月22日

さっぽろペンギンコロニー2018参加中!

IMG_7284.jpg

今年も丸井今井札幌一条館7階ザ・ステージ#リビングにて開催中の「さっぽろペンギンコロニー2018」参加しております。
5月16日(水)から始まりまして、今日で一週間。
明日23日(水)からは、こまつか苗さん(大阪)・陳野原久恵さん(登別)・つぐみ製陶所さん(埼玉)による陶鳥人三人展「類は鳥を呼ぶ」も同時開催されます。
こちらはペンギン以外の鳥さんも登場しますので、ペンコロ見た方もまた新たな楽しみを発見しにいらして下さい^^。
私もとっても楽しみにしています♪

IMG_7282.jpgIMG_7281.jpg

私は切り絵メインで作品置かせていただいております。
あとはいつものポストカードとクリアファイルなど。
今回仕事もあり、あまり会場入りを果たせておりませんが、今週は25日(金)26日(土)27日(日)の午後からは会場に居る予定です^^。

早くも残り一週間!
ぜひ作家それぞれが表現したペンギンたちを見に来て下さい!
posted by haru at 23:04| Comment(0) | おしらせ

2018年03月19日

オニオン座公演、観てきました。

18P-W.jpg
先週の土日にやまびこ座プロデュース、東区市民劇団オニオン座第10回公演「とんでる教室」が上演されました。もっと前に宣伝するつもりだったのに〜(汗)終わってしまいました。
今回も歌や演奏を交えての楽しい公演でした。

オニオン座の公演チラシ&ポスターを第1回から作らせていただいていました。
もう10年か〜とあらためて時の流れの速さを感じます。
当初たぶん小学生くらいだった子が、いまや大人の役者さんとしてしっかりと演じているのをみると、成長したな!上手くなったな!ってうれしくなります。きっとこの経験って人生のすごい糧になってるんだろうと思います。裏方の末端として関わっている私も、12月が近づきご連絡をいただくたびに身の引き締まる思いでやっていますが、自分、どんだけ成長してるんだ?!と皆さんの演技を観ていて、ほんとに毎回反省です。
来年はやまびこ座改修工事の時期に当たるようで、どこか場所を変えての公演になるそうですが、楽しみながらのびのびと!そんな公演を楽しみにしています♪
posted by haru at 17:14| Comment(0) | つぶやき